ご予約・お問い合わせ
0742-93-6279

診療のご案内

緑内障(視神経乳頭陥凹拡大)

緑内障について

緑内障は、日本人の失明原因第1位の疾患です。 40歳以上の方のうち、20人に1人(5%)が緑内障であると言われています。眼の中を循環する房水という液体の産生と排出がアンバランスになることにより眼圧が上昇し、長期的に眼の奥にある視神経にストレスが加わる結果、視神経が障害されることによって、眼の見える範囲が狭くなる(視野狭窄)病気です。

緑内障は症状がかなり進行しないと自覚症状がないので罹患者(緑内障を発症している人)のわずか10%程度しか治療を受けていないと言われています。そのため、症状が進行してから緑内障と診断されるケースも多く見られます。 緑内障は徐々に進行していく病気であり、一度失われた神経は元には戻らないため、早期に発見し、早期に治療していくことが大切です。特に近視や家族歴のある方は30代でも発症することので、より早期の診断が重要になります。

緑内障の初期〜中期段階では、ほとんど視野異常(視野欠損)の自覚症状はありません。基本的に痛みなどもないため、気づかないうちに進行していき、患者さんが視野欠損を自覚している場合、緑内障がかなり進行していると考えられます。
しかし、急性緑内障発作の場合、急激な眼圧上昇のため、眼痛、頭痛、嘔気・嘔吐、霧視、充血を認めます。

見え方の変化(右眼のみを示す)

緑内障の種類

緑内障は、いくつかの異なるタイプに分けられます。それぞれ房水が流れにくくなった原因や場所が異なるため、治療法も異なります。

開放隅角緑内障

房水の出口(隅角)の形状は正常ですが、排水口が目詰まりして流れにくくなり、眼圧が上がります。多くの場合、自覚症状がないまま、徐々に見える範囲が狭くなっていきます。正常眼圧緑内障は広い意味でこの型に含まれます。

閉塞隅角緑内障

房水の出口(隅角)が狭く、虹彩の根もとで閉塞するために眼圧が上がります。完全に閉塞すると眼圧は急激に上昇し、眼痛や頭痛、嘔気・嘔吐を伴う急性緑内障発作を起こします。この場合、早急に眼圧を下げる治療をしなければ失明にいたります。隅角閉塞が不完全であれば眼圧の上昇は軽いため、ほとんど自覚症状が無いまま視野障害が進行することがあります。

続発緑内障

他の病気に伴い、二次的に発生するタイプの緑内障です。ぶどう膜炎、増殖糖尿病網膜症、網膜中心静脈閉塞症や、ステロイド剤の長期使用などで眼圧が上昇して起こります。漠然と目薬で眼圧を下げるだけでなく、原因を突き止め、正しく対処することが大切です。

発達緑内障

生まれつき房水の排出口の発達が悪く、眼圧が上がるタイプの緑内障です。10歳までに発症するものを早発型、10歳~20歳代までに発症するものを遅発型といいます。早発型では多くの場合、手術が必要です。

緑内障の検査・診断

眼圧測定・画像診断・視野検査の3つが基本です。特に検査自体は侵襲性もなく、痛みは伴いません。 当院では最新の診断機器である光干渉断層計(OCT)を用いて視神経や網膜の画像診断を行い、より早期での発見を目指しています。

緑内障の治療

残念ながら現在の医学では、一度傷ついた視神経を回復させることはできません。つまり、緑内障の治療の目的は、病期の進行を止める、または遅らせることであり、すでに失われてしまった視野を回復させるものではないことをご理解ください。緑内障の治療目的は「眼圧を下げる」ことにつきます。 今から下記で説明する点眼治療・レーザー治療・手術も全ては「眼圧を下げる」ために行います。 なぜなら、緑内障の進行を抑えるための有効なエビデンスは唯一、「眼圧を下げる」ことしかないからです。

点眼治療

様々な種類の点眼の中から、院長がこれまでの緑内障の豊富な診察経験を元に ひとりひとりに適した点眼を組み合わせて治療していきます。 治療中も、患者様の状態を見ながら、点眼薬追加や変更を適切に行なっていきます。

レーザー治療

眼の中の水(房水)が出ていく線維柱帯に特殊なレーザーを照射することで、 線維柱帯の目詰まりを解消し、房水の流れをよくすることで眼圧の下げる治療になります。このレーザー治療は、選択的レーザー線維柱帯と呼ばれ正常な組織に障害を与えずに安全で日帰りで行えます。 当院では最先端のレーザー機器を導入しており、治療時間は約10分で、 特に術前後で日常生活の制限もなく、痛みがなく、繰り返し行えるのが魅力的な治療です。

手術

緑内障の手術は「手術5割、術後管理5割」と言われるほど術後管理が大切になってきます。
というのも、緑内障の手術後は、眼圧が下がり過ぎたり、眼圧が一過性に上がる場合があり、非常に管理が難しいと言われています。
そのため当院では、術後の眼圧が比較的落ち着きやすいと言われている以下の二つを主に行なっております。

  • 最新フック使用した小切開での流出路再建
  • 最新デバイスExpressを用いたインプラント挿入治療

最新の治療方法の導入により、元来では困難と考えられていた日帰り手術が可能となりました。

もりや眼科

〒631-0842
奈良県奈良市菅原東2-18-23 1F
  • ・近鉄大和西大寺駅南口より徒歩約8分
  • ・駐車場8台有り
WEB初診予約
  • ・眼科一般 小児眼科
  • ・白内障・緑内障
  • ・眼アレルギー・花粉症
  • ・結膜炎・ものもらい
  • ・ドライアイ・眼精疲労
  • ・糖尿病網膜症
  • ・網膜裂孔・網膜剥離
  • ・加齢黄斑変性
  • ・眼瞼・眼形成
  • ・眼鏡・コンタクトレンズ処方
診療時間 日・祝
9:00〜
12:00
15:30〜
18:30
休診日
日曜・祝日
手術・検査(予約制)
手術(不定期)
  • ※ご予約について 時間予約は30分ごとに複数名の予約となります。
  • ※予約時間の中で早く来られた方からお呼びしますが、
    診察内容により、時間が遅れることがございますので、予めご了承ください。
0742-93-6279 WEB初診予約
WEB
初診予約

駐車場は
こちら