眼瞼下垂
眼瞼下垂について
眼瞼下垂は、まぶたが重く、目を開けにくくなる病気です。眠そうに見えたり、目つきが悪いと誤解されることがあり、まぶたの重さで目を無理に見開く機会が増え、慢性的な頭痛や肩こり、不眠の原因になる場合もあります。
- 原因
原因は様々ですが、大きく分けると、生まれつき(先天性)、年齢の変化や何かしらの病気(後天性)に分けられます。年齢の変化によるものは主に、瞼を持ち上げる眼瞼挙筋(がんけんきょきん)という筋肉の筋力低下が原因である腱膜性眼瞼下垂と皮膚のたるみにより瞼が皮膚で隠れる眼瞼皮膚弛緩に分けられます。当院では原因に応じた治療法を提案し、QOV(Quality of Vision)の向上を目指します。
■ 先天性眼瞼下垂
生まれつき瞼を持ち上げる筋肉が発達していない状態です。目をしっかりと開けることができないと、視力の発達を妨げることがあり、眼鏡などを用いても良好な視力を得ることができない弱視になってしまう可能性があります。主に人工の繊維で瞼と額の筋肉をつなげることにより、治療を行っています。また、術後も必要であれば弱視治療を提案させていただいています。
■ 腱膜性眼瞼下垂
瞼を持ち上げる筋肉が、年齢の変化やコンタクトレンズの長期装用による刺激により弱ってしまい、十分に瞼を持ち上げられない状態です。視界が狭いという症状はもちろん、頑張って目を開けようとするため、額にしわが寄ってしまうなどの整容的な症状も出現することがあります。瞼を持ち上げる筋肉(腱膜)を短くすることで筋力を向上し、良好な開瞼を得る治療を行っています。
■ 眼瞼皮膚弛緩
皮膚がたるみ、瞼が隠されてしまう状態です。余った皮膚を切除することにより、本来の瞼の形を取り戻します。
- 眼瞼下垂の手術
たるんだ皮膚が原因の場合には、皮膚の切除手術を行います。局所麻酔を使用した日帰り手術です。場所は、眉の下かまぶたのどちらかです。眉の下は自然な仕上がりになりますし、まぶたの場合には二重の位置をある程度決められます。ただし、まぶたの切除は、場合によって不自然な印象になってしまう場合もあります。
まぶたの筋肉が緩んでいることが原因になっている場合も局所麻酔の日帰り手術で治療できます。この場合は、二重の部分でまぶたを切開し、緩んだ眼瞼挙筋を瞼板(けんばん)というまぶたの組織に固定します。皮膚が余ってしまうようでしたら、皮膚の切開も行います。
目はちょっとしたバランスで印象が大きく変わってしまう箇所です。できるだけ手術の痕が目立たないように行います。
- 術後について
術後異常がないかを確認したうえでご帰宅となります。
ご帰宅後、当日はできるだけクーリングしてください。
手術当日の入浴や洗顔も可能ですが、まぶたを強くこするのは厳禁です。手術後、1週間したら外来で受診して抜糸を行います。アイメイクは抜糸の翌日から可能になります。なお、手術後1週間は激しい運動をしないでください。